更新日:2007/09/11(Tue) 19:42
|
ニコン、画像管理ソフトウェア「ViewNX」などを公開
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
ニコンは、デジタルカメラ用ソフトウェア「ViewNX」、「Nikon Transfert」、「PictureProject Export Utility」を公開しました。
いずれも、Windows 2000/XP/Vista 32bit版、Mac OS X 10.3.9/10.4.10 に対応し、無償でダウンロードすることができます。
「ViewNX」は、これまで同社のデジタルカメラに同梱されていた「PictureProject」に代わる画像管理ソフトウェアです。
画像表示では、フォーカスエリア、ヒストグラム、白とび、黒とびの表示が可能な他、10種類のラベルを付けたり、画像の重要度を設定する5段階のレーティングを付けたりすることで、画像を簡単に分類・整理することができます。
ラベルやレーティングは、XMPに準拠した形式で記録され、XMPに対応する他のソフトウェアでも利用可能。
また、画像編集機能では、複数の RAW 画像の露出補正、ホワイトバランスの調整などが可能な他、D3/D300 で搭載される画作り設定システム「ピクチャーコントロール」に対応し、好みのピクチャーコントロールを作成して、付属する「ピクチャーコントロールユーティリティー」により、カメラに転送することができます。
その他、フォーカスチェックなどに便利なクイック拡大機能、作成者・作成元・画像のタイトル・キーワードなどの XMP/IPTC 情報編集機能、メール送信機能などを搭載。
「Nikon Transfer」は、カメラやメモリーカードに保存された画像を PC に転送するソフトウェアで、「ViewNX」と連携して利用することができます。
画像転送時に、まとめてラベルやレーティングを付けたり、タイトルや作成者などの情報を付けることが可能。
また、転送先フォルダ以外の別のフォルダに、バックアップとして画像を同時に転送・保存することもできます。
「PictureProject Export Utility」は、「PictureProject」に登録した画像を、「ViewNX」や OS標準の画像管理ソフトに簡単に移行することができるソフトウェアです。
ウィザード形式で簡単に移行することができ、「PictureProject」のアルバム情報を IPTC情報として保存し、Windows Vista の検索キーとして利用可能。また、画像のフォルダを HTML形式で出力することもできます。
|
|
|
|
更新日:2007/09/09(Sun) 17:39
|
ニコン、 D3 と D300 対応のワイヤレストランスミッター WT-4 などを発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、「ワイヤレストランスミッター WT-4」とリモート撮影アプリケーションソフトウェア「Camera Control Pro 2」を2007年11月に発売します。価格は、現在のところ未定となっています。
「ワイヤレストランスミッター WT-4」は、デジタル一眼レフカメラ D3 と D300 に対応するワイヤレストランスミッターで、無線LANでは IEEE 802.11b/g/a 、有線LANでは EEE 802.3u(100BASE-TX)、IEEE 802.3 (10BASE-T)に対応。
無線LAN接続時の通信距離は、IEEE 802.11b/gで約 180m、IEEE 802.11aで約 260 mを実現したとしています。
セキュリティーは、128/64-bit WEP、TKIP、AES に対応し、通信プロトコルは PTP-IPとFTPに対応。電源は、リチウムイオン充電「EN-EL3e」1個または別売のACアダプター「EH-6」を使用。サイズは、幅 125×高さ 65×奥行き 35mm、重量は約 131gです。
「Camera Control Pro 2」は、ニコン製デジタル一眼レフカメラのほぼ全機能を、USB、有線・無線LAN接続したパソコンからリモートコントロールできるソフトウェアです。
対応機種は、D3、D300、D2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D80、D70シリーズ、D50、D40シリーズ。対応するOSは、Windows Vista 32bit版/XP/2000、OS Mac OS X 10.3.9以降。
D3と D300 との組み合わでは、転送前の画像のプレビューや画像削除が可能なビューア機能、ライブビュー機能、ピクチャーコントロール機能などの新機能を利用可能。
また、同社のソフトウェア「Capture NX」、「View NX」、「画像真正性検証ソフトウェア」に対応し、撮影・画像転送・保存などのワークフローをサポート。
なお、「Camera Control Pro」からのアップグレード版も発売を予定しているとしています。
|
|
|
|
更新日:2007/08/06(Mon) 14:05
|
ニコン、Wireless Connecting Utilityなどのアップデータを公開
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、「Wireless Connecting Utility」、「WT-3 Setup Utility」、「Camera Control Pro」Macintosh版を最新バージョンに更新することができるアップデータを公開しました。
バージョン番号は、Wireless Connecting Utility と WT-3 Setup Utility が Ver.1.0.1、Camera Control Pro Macintosh版が Ver.1.3.1。
Wireless Connecting Utility と WT-3 Setup Utility の Windows版は 32bit版の Widows Vista に対応。
Wireless Connecting Utility の Macintosh版では、Intelプロセッサー搭載機でアンインストールができない現象が修正され、 WT-3 Setup Utility Macintosh版は Intelプロセッサー搭載機に対応。
また、Camera Control Pro Macintosh版は、 Intelプロセッサー搭載機での使用時に、[ダウンロードオプション] で 「カメラから新しい画像を受け取ったとき」を [PictureProject に登録する] に設定しても、画像が登録されない現象が修正されています。
|
|
|
|
更新日:2007/03/16(Fri) 00:45
|
ニコン、画像閲覧ソフトウェア「Nikon View Pro」の発売を中止
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、2006年2月21日に発表した画像閲覧ソフトウェア「Nikon View Pro」の発売を中止したと発表しました。
発売中止とした理由については、「開発の進行とともに画像を取り扱う市場環境が大きく変化し、予定していた機能、性能では製品として不十分と判断し、発売を中止させていただくこととなりました。」としています。
なお、ニコンでは、2007年中の公開を目指し、無償でダウンロード可能な画像閲覧ソフトをかつは意中であるとのことです。
|
|
|
|
更新日:2007/03/15(Thu) 22:10
|
ニコン、「画像真正性検証ソフトウェア」がWindows Vistaに対応
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、「画像真正性検証ソフトウェア」を最新バージョン Ver.1.0.1 に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンに更新することで、32bit版の Windows Vista に対応することができます。
「画像真正性検証ソフトウェア」は、ニコンのデジタル一眼レフカメラ D2Xs/D2X/D2Hs/D200 で撮影した画像を対象に、撮影後の編集などの不正な改ざんが行われていないかどうかを確認することができる Windows用のソフトウェアで、価格はオープンプライス。対応するOSは Windows Vista 32bit版/XP/Pro/2000 Pro です。
|
|
|
|
更新日:2007/03/15(Thu) 10:55
|
ニコン、デジタルカメラ用ソフトウェア「PictureProject Ver.1.7.5 JP」を公開
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、同社のデジタルカメラ用ソフトウェア「PictureProject」を最新バージョン Ver.1.7.5に更新することができるアップデータを公開しました。
今回公開された最新バージョンの主な修正点は、次の通りです。
- COOLPIX P5000、COOLPIX S50c、COOLPIX S50、COOLPIX S500、COOLPIX S200、および COOLPIX L12のPTP接続に対応
- AVI 形式の動画に対応
- Windows版で、COOLPIX S50cとCOOLPIX S50と組み合わせて使用した場合、Pictmotionで使用するBGMをコンピュータに保存している音楽ファイル(.mp3、.m4a、.wma、.wav形式)からカメラ内の SD メモリーカードに最大10曲追加できる機能に対応
|
|
|
|
更新日:2007/03/15(Thu) 09:54
|
ニコン、Capture NX Ver.1.1.0 アップデータソフトを公開
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」を最新バージョン Ver.1.1.0 に更新することができるアップデートソフトを公開しました。
今回公開された最新バージョンでは、Windows版で32bit版のWindows Vistaに対応し、Macintosh版でユニバーサルバイナリに対応。
この他、多数の機能追加や不具合の修正がありますが、詳細についてはダウンロードページをご覧ください。
|
|
|
|
更新日:2006/08/16(Wed) 17:31
|
ニコン、「D200」が EISA アワード ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2006-2007 を受賞
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D200」が、「EISA」(European Imaging and Sound Association)が選出する「ヨーロピアン カメラ オブ ザ イヤー 2006-2007」を受賞しました。
「D200」は、「カメラグランプリ2006」と TIPA Awards 2006の「ベスト エキスパートデジタル一眼レフカメラ賞」に続いての受賞になります。
また、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」も、「ヨーロピアン フォト イノベーション オブ ザ イヤー 2006-2007」を受賞しました。
なお、授賞式は、2006年9月1日にドイツのベルリンで実施される予定です。
「D200」の「ヨーロピアン・カメラ・オブ・ザ・イヤー 2006-2007」受賞理由
- ハイアマチュアや本格的な写真愛好家向けのデジタル一眼レフカメラとして、「D200」は、このクラスのカメラにおいて新たなスタンダード機としての指針を示したこと
- 価格と性能のバランスが非常に高く、ハイアマチュアはもちろん、あらゆる分野におけるプロフェッショナルの写真家をも満足させることのできるカメラであること
- ノイズの低減やシャープネス、ダイナミックレンジの広さ、色再現のすべてにおいて、「D200」は完成度の高いカメラとして、優れた力を発揮すること
「Capture NX」の「ヨーロピアン フォト イノベーション オブ ザ イヤー 2006-2007」受賞理由
- 米国 Nik Software, Inc. が開発した U Point テクノロジーの採用により、色相、彩度、明るさ、コントラストを直感的にコントロールできる独創的なツールを撮影者に提供していること
- 撮影者は画像上にコントロールポイントを置くだけで、選択ツールやマスクを使用することなく、簡単な操作でさまざまな調整を思いどおりに行うことができること
- この優れた技術は、JPEG、TIFF、NEFファイルのすべてに対応しており、最終的な調整情報を一括してNEFファイルとして保存することも可能であること
EISA は、カメラ・映像・オーディオ分野において欧州を代表する専門誌で構成されており、年1回各分野で最優秀製品を選出しています。
|
|
|
|
更新日:2006/07/15(Sat) 03:03
|
ニコンカメラ販売、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」の優待販売を実施
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコンカメラ販売】 ニコンカメラ販売は、2006年7月28日発売予定のフォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」の優待販売を実施すると発表しました。
この優待販売は同社のオンラインショップ「ニコンダイレクト」の限定企画として実施され、「Nikon Capture 4」のカスタマー登録を行ったユーザーとニコンイメージングプレミアム会員を対象に実施され、「Capture NX」が特別価格で提供されます。
また、この優待販売は、7月19日夕刻から予約受付が開始され、10月31日まで注文することができます。
なお、販売価格など詳細の内容については、後日、対象者に直接案内される他、「ニコンダイレクト」のページ上に掲載される予定です。
「Capture NX」は、現行の「Nikon Capture4」の機能を継承しながら、米国 Nik Software, Inc. が開発した U Pointテクノロジーによるユーザーインターフェースを新たに搭載。画像の上の任意の場所にポイントを置くだけで、複雑な選択ツールやレイヤーを使うことなく、画像編集が可能。対応するOSは Windows XP/2000、Mac OS X (10.3.9 以降)です。
|
|
|
|
更新日:2006/07/07(Fri) 10:28
|
ニコン、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」を7月28日に発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、フォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」を、2006年7月28日に発売します。また、トライアル版が7月7日に公開される予定です。
「Capture NX」は、現行の「Nikon Capture4」の機能を継承しながら、米国 Nik Software, Inc. が開発した U Pointテクノロジーによるユーザーインターフェースを新たに搭載。画像の上の任意の場所にポイントを置くだけで、複雑な選択ツールやレイヤーを使うことなく、画像編集が可能になっています。
対応するOSは Windows XP/2000、Mac OS X (10.3.9 以降)で、価格はオープンプライスです。
|
|
|
|
更新日:2006/06/05(Mon) 16:26
|
ニコン、デジタル一眼レフカメラ「D2Xs」で撮影した画像の真正性検証ソフトを発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、デジタル一眼レフカメラ「D2Xs」で撮影した画像ファイルの真正性を確認することができる「画像真正性検証ソフトウェア」を2006年6月29日に発売します。価格は、オープンプライスです。
「画像真正性検証ソフトウェア」は、「D2Xs」で撮影した画像に、撮影後の編集などの不正な改ざんが行われていないかどうかを確認することができるソフトウェアです。公的機関、報道機関、損害保険会社などの需要に応えるため発売され、対応するOSは Windows XP/Pro/2000 Pro です。
「D2Xs」での撮影時に画像ファイルに真正性確認のための情報が添付され、その情報を利用して撮影後の改ざんがないかどうかを確認し、確認した結果を「○」(変更されていないファイル)、「×」(変更されているファイル)、「?」(確認できなかったファイル) の3種類に区分し一覧表示されます。対応する画像形式は、「D2Xs」で撮影した NEF、JPEG、TIFFです。
また、ソフトウェア自体のプログラムの改ざんを防止するため、プログラム全体に多層の暗号化処理が導入されたうえ、専用の USBキーをパソコンに挿入しないと、利用することができないようになっています。
|
|
|
|
更新日:2006/06/05(Mon) 16:24
|
ニコン、デジタル一眼レフカメラをリモートコントロールできる「Camera Control Pro」を発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、同社製のデジタル一眼レフカメラをパソコンからリモートコントロールできるソフトウェア「Camera Control Pro」を2006年6月29日に発売すると発表しました。価格は、オープンプライスです。
2003年に発売された「Nikon Capture 4 Camera Control」の後継ソフトウェアとして発売され、D2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D70シリーズ、D50に対応。パソコンから、カメラの露出モード、シャッタースピード、絞りなどほぼ全ての機能を操作できる他、画像を確認できるビューア機能を搭載。このソフトウェアによりカスタマイズした階調補正データをカメラに登録することも可能。
また、同時発売される「画像真正性検証ソフトウェア」の真正性の確認に影響を与えることなく画像の転送・保存が可能です。
対応するOSは、Windows XP/2000 Pro。なお、カメラとの接続は USB接続だけでなく、2006年夏発売予定のワイヤレストランスミッター WT-2/WT-3との組み合わせで、無線LANによるリモート撮影にも対応しています。
|
|
|
|
更新日:2006/04/21(Fri) 12:05
|
ニコン、Nikon View Pro 発売延期 Capture NX も7月発売に変更
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコン】 ニコンは、当初4月28日発売予定と発表していた画像閲覧ソフトウェア「Nikon View Pro」の発売を延期すると発表しました。また、5月発売予定と発表されていたフォトフィニッシングソフトウェア「Capture NX」の発売予定日も7月に変更されました。
「Nikon View Pro」は、プロのユーザーの期待に応える性能が実現できないため、また「Capture NX」については、開発に遅れが生じたため、発売延期となったものです。
|
|
|
|
更新日:2006/04/21(Fri) 11:44
|
ニコン、コンクリート構造物の点検調査を支援する「画像診断支援ソフトGS-1 Ver.7.0」を発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
【ニコンシステム】 ニコンの子会社ニコンシステムは、デジタルカメラなどで撮影した各種コンクリート構造物の劣化・損傷データの作成、分析などを支援する業務用ソフトウェア「画像診断支援ソフトGS-1 Ver.7.0」を開発し、2006年4月25日に発売すると発表しました。価格は、940,000円。対応するOSは、Windows 2000/XPです。
「画像診断支援ソフトGS-1 Ver.7.0」は、画像合成機能、損傷図スケッチなどを一括して行えるマクロ処理機能を搭載し、作成したスケッチ図を土木設計CADソフトで使用可能なファイル形式へ出力し、効率良く定量的に橋梁、トンネルなどのコンクリート構造物の劣化診断をサポートするソフトウェアです。2003年7月に発売された Ver.6.0 の機能をバージョンアップして発売され、CADインターフェースを強化、色分解機能の追加などに加え従来からの機能も改善。
レンズ収差補正やあおり補正機能により、正対できない場所での撮影画像を正対変換する「画像補整機能」、部分撮影した画像を効率的に合成し高精細な全体像として再現することができる「画像合成機能」、画像上にXY座標を設定し、座標値に沿って2点間距離やトレース長、面積計算ができる「損傷トレース・計測機能」などの機能を搭載。また、独自の画像変換処理で、ひび割れを特徴を抽出することができるなど画像処理機能も充実し、画像から RGB、CMYなどの各色要素のみで分解する機能が追加され、コンクリート画像から適正な色抽出が可能です。
ニコンのデジタル一眼レフカメラ D2x/D200/D70s に対応し、D200の場合、短辺3メートル画角の撮影画像から0.1ミリメートルのひび割れをコンピュータモニタで確認することができます。また、オプションとして、赤外線カメラのデータとの複合的な診断処理などのカスタマイズにも対応しています。
|
|
|
|
更新日:2006/03/22(Wed) 15:29
|
ニコンシステム、画像表示と送信機能を一体化したソフト Pixcruiserを発売
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
ニコンの子会社であるニコンシステムは、画像閲覧・画像情報付加・画像送信機能を一体化したソフト「Pixcruiser」を2006年3月31日に発売すると発表しました。価格は、50,000円です。
「Pixcruiser」は、新聞社や通信社向けの高速画像表示送信ソフトウェアで、取材現場で撮影した画像を本社へ送信する場合に必要な画像閲覧から情報付加や送信までのワークフローを一体的に行うことが可能で、新聞社や通信社が先行導入し、トリノオリンピックで活用されていました。画像表示は高速なサムネイル表示を採用、画像情報については EXIF情報などから必要な項目だけを表示させ、編集することができます。また、送信機能については、FTP送信、ZMODEM送信、Networkコピー、e-mail送信に対応。オプションのアドインを利用することで、送受信の際に画像を暗号化する機能、次世代画像フォーマット「NewML」に対応する機能を追加可能。対応するOSはWindows 2000Pro/XP、Microsoft .NET FrameworkSP1です。
|
|
|
|
更新日:2002/06/24(Mon) 10:01
|
Nikon View 5 Ver.5.1.1 公開【ニコン】
【修正・削除】
【管理者に通知】
【マイリンク追加】
|
ニコン D1 シリーズ、COOLPIX シリーズに対応する Nikon View 5 の最新バージョン(Ver.5.1.1)が公開されました。なお、ダウンロードするには使用している製品の製造番号を入力する必要があります。また、対応するOSは、Windows 98 SE、2000、Me、XP、MacOS 9.0、9.1、9.2、MacOS X 10.1.2 以降です。
Nikon View 5.1.1 では、Exif Print (Exif 2.2)に対応し、また、添付ファイルで画像を送信するメール送信機能、サムネイル一覧表示を高速表示するキャッシュ機能などの機能が新たに追加されています。
RAW画像や Nikon Capture 2で保存した NEF画像を Nikon View 5.1.1で回転すると、Nikon Capture 2でファイルを開くことができなくなります。また、Machintosh で Nikon Capture 2 がインストールされた環境に、Nikon View 5.1.1をインストールすると、Nikon Capture 2 が起動できなくなる場合があり、ニコンのサイトに掲載されているインストール手順に従ってインストールする必要があります。なお、ニコンでは、これらの問題を改善した Nikon Capture 2 のアップデータを現在準備中とのことです。
|
|
|
|
|
|